家飲みワインにおすすめグラスは白ワイン用!その理由とは?

ワインを楽しむために欠かせないのが「ワイングラス」。
皆さんはどういう基準で選んでますか?

大振りのグラスから小さいグラス、最近では足のないグラスなどもありますよね。
様々な形やメーカーがあり、一体どれを選んでよいか分からない方も多いと思います。

単純に大きい方がいいの?
大きいと洗いにくいんじゃないか?

今回は代表的なグラスと、それに適したワインタイプのご紹介。
そしてその中から「普段使い」にピッタリのグラスをご紹介いたします。

2662175 m

結論から言いますと、私がおすすめする普段飲みのグラスは「白ワイン用グラス」
文中ではホワイトワイングラスとなっています。

ワイングラスの構成、代表的なワイングラスのご紹介、そして白ワイングラスがおすすめの理由をご説明します。

【ワイングラスの構成】

ワイングラスは「ボウル」「ステム」「台座」の3つで構成されています。

ボウル
ワインが実際に入る、丸みを帯びた部分です。

ステム
実際に手で持つ「脚」の部分です。

台座
ステムから続いている地面に触れている部分で、ボウルの大きさとステムの長さで大きさが変わります。

ワインを楽しむ際にグラスが与える直接的な要因は「ボウルの形と大きさ」と「グラスの厚み」。
これは「ボウルが大きいもの」「グラスの厚みが薄いもの」が、より上級なワイングラスと言えます。

しかし!
ここで大事なのがワインの質と、ボウルの形や大きさに対する相性。
それでは代表的なワイングラスを見ていきましょう。

 

【代表的なワイングラス】

【大型グラス】
ボルドーグラス

ボルドーグラスは縦長の卵型をした大振りのグラス。
その名の通り「ボルドースタイル」と呼ばれる赤ワインを飲むのに適しています。
ブドウ品種は「カベルネ・ソーヴィニョン」や「メルロー」などを多く使用した、タンニンがしっかりとあって濃厚なタイプのワインです。


ブルゴーニュグラス

ブルゴーニュグラスは横に大きく広がった形状のグラス。
より大きくスワリング(グラスを回す)することができるのが特徴です。
ボルドーとは対照的に、酸が高く軽やかな口当たりで、香りが華やかなワインを引き立てます。
ブドウ品種でいえば「ピノ・ノワール」や「ネッビオーロ」などが適しています。

 

【中型グラス】
レッドワイングラス

ホワイトワイングラス

やや曖昧な名称の通り、この名前のグラスは大きさや形が上記の2種よりも幅広く様々なものがありますが、基本的にはボルドーグラスを小ぶりにしたような形のグラスが多いです。
見た目では分かりづらいですが、ホワイトワインはレッドワインよりも更に小さめな仕上がりです。

 

【小型グラス】
テイスティンググラス

テイスティンググラスは別名INAOグラスとも呼ばれ、国際規格の基準で作られた「試飲用グラス」です。
品種や産地などが異なる様々なワインを、全て同じ条件でテイスィングするために作られています。
※INAOとは
Institut National des Appellations d’Origineの略で、日本語では国立原産地名称研究所と呼ばれています。
AOCをはじめとする、フランス全土においてワインを含む食品の公的な品質保証を厳正に管理するフランス国立の機関。

ステムなしグラス

ワイングラスの有名メーカー「リーデル社」がリリースしているステム(脚)のないグラス。
一見ただのコップのようにも見えてしまいますが、ボウル部分は同社の別シリーズで使われている本格的なグラスです。
ステムなしグラスも色々な種類がありますが、これは「ヴィオニエ」や「シャルドネ」に適した白ワイングラスです。

 

【毎日使うなら小さいグラス】
代表的なワイングラスをいくつかご紹介しましたが、普段使いに最適なのは白(ホワイトワイン)グラスです。

理由は

ほどほどに楽しめるボウルの大きさがありつつも、小さいので洗いやすい。

濃厚なワインを飲む方にはボルドーグラス、香り高いものにはブルゴーニュグラス。
「最適」を求めるのであればそうなのですが、毎日ようにハイグレードなワインを飲む方はそんなにいませんよね。(たぶん)

大きいグラスに適するにはワインの質も重要で、お手頃な価格帯のワインではグラスが大きすぎて、香りが飛んでしまったりする事も。
更にそのボウルの大きさがゆえに、洗う時にも気を遣ってしまいます。

普段から楽しめるようなお手頃ワインなら小ぶりのグラスで十分楽しめますし、洗うのもラクチン!

以上の理由から普段使いのグラスは、白(ホワイト)ワイングラスが適しています!
もちろん赤を多く飲む方は赤(レッド)ワイングラスでもいいと思います。

ステムなしグラスも使いやすいのですが、その見た目ゆえに「雰囲気が出ない」など好みが分かれるので今回は外しましたが、個人的にはステムなしグラスも好きです。
洗う時や倒して割るようなことが多い方はこちらを検討してみてください!

3823435 m

贅沢を言えば良いワインを開けた時の為に、ボルドーなどの大振りのグラスも持っておくのが理想的ですね!

 


 

【最後にグラス洗いのワンポイントアドバイス】

・グラス用と食器用のスポンジを分けるべし!
食器用のスポンジには油がたっぷりと付いているので、グラス洗浄にそれを使うとグラスに油膜がついてしまいます!

・食器とは一緒に洗わない!
⇒狭いシンクの中で食器と一緒に洗おうとすると割れる可能性もありますし、スポンジを分けても食器を洗っている時に流れる油がついてしまうことも。グラスを洗う時はシンクに何もない状況がおすすめです。

・飲んだら洗うな!
⇒冗談のようで結構重要!やはり酔っていると手元が狂います。自分では気づかないうちに力が入りすぎていて、洗っている時にパキっと。。というのは良くある話。我が家では飲んだ日はグラスに水をいれておいて、翌日洗う事にしたら割る確率が80%くらい下がりましたよ!

以上です!
皆さまの楽しいワインライフのお手伝いになれれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights